· 

感謝

どうも、アジサイでございますこんにちは!写真は私アジサイめとタンポポ殿でございます。

 

おかげ様で令和元年竹灯籠竹灯籠まつりは滞りなく、終える事ができました!

ありがとうございました(*´▽`*)

 

降水確率90%だったのにも関わらず、昨年もそうでしたが神楽舞の際は降りませんでした…!

大神さまと皆々さまに感謝感謝でございます!!!

準備は今年も大変でございましたが、多くの方にご支援いただきましてございます(*•ө•*)♥

昨年使った竹灯籠の掃除、区別から始めます。

また、今年は片づけもよくお手伝いいただき…誠にありがとうございました!!

 

昨年等は灯りの電池抜きなど2千個以上あるものを主と友人で2,3人、または主一人で行っていたもので、本当に助かりました。。。

子供たちにも喜んでいただけましたようで、主ともどもアジサイめも大喜びでございます⋋(‘Θ’◍)⋌ :.。✯*

 

もう来年は早く準備を行いたいのですが…また何やら雲行きの怪しい様子…主も頭を痛めております;;

 

楽しい!またやりたい!というお声がありましたら、松之郷区にお住まいの方へ寄せていただけると有難く存じます…

毎年頑張っておりますが、本当に立派なものを皆々様が作ってくださるのに、総代の方が社務所にいて観もせず批判ばかりというのが3年もというのは…主も流石に堪えておりますゆえ…

 

写真はまとまりましたら昨年主が作りました竹灯籠まつりのHPに載せる予定でございますので、ぜひご覧くださいませ。

 

 

🐤今日のマメ知識🐤

夏の初めを彩る行事に川開き、山開きがございますが、これらも元は神事でございました。

農作業がひと段落してからの禊祓えがされる月で、水辺に近づくと水難に遭うとされ、次第に水の神祭りへと発展されたと推測されます。

 

特に旧暦6月の15日前後には牛頭天王(ごずてんのう)の威力で悪霊を退散させ、穢れを水に流そうという思想をもつ祇園信仰と結びつき、多く行われています。

これが、松之郷八坂神社でも行われている夏の祭りの由来でございます。

現在は7月7日(来年以降例祭日は第1日曜)ですが、以前の記録では6月7日とあります。

竹灯籠まつりにご参加、ご協力いただきました方々にも、八坂大神さまのご加護がますますありますように、お祈り申し上げます。🍀